
よくある質問
Q. 奨学金に応募できるのはどのような生徒ですか?

応募する際、JETプログラムのALT(外国語指導助手)が配置及び派遣されている広島県内の学校に所属する、中学校2・3年生及び高等学校1・2年生向けとなります。
また、2023年10月以降に実施される留学プログラムに応募する英語と異文化学習に熱心な生徒は優先します。
Q. 過去に留学経験があっても応募できますか?
はい。留学経験のある生徒でも応募可能です。
Q. 奨学金の当選発表前に留学する場合でも応募できますか?
はい。留学中に受賞者が発表された場合は、帰国後に行われるフォローアップ面接への出席をお願いしています。その際、留学費用を遡って奨学金を受け取ることができます。
Q. 留学先が英語圏以外の国でも応募できますか?
英語で行われる留学であれば可能です。
Q. 学校必修の留学でも応募できますか?
はい。この奨学金の目的は、留学を希望しているが、金銭的な理由で留学を断念している学生に金融支援の形で支援することです。経済的に困窮している場合はご応募ください。
Q. 留学したいのですが、プログラムを決めていません。出願できますか?
可能です。ただし、出願手続き中に1つか2つの留学プログラムを決めることをお勧めします。願書の中にも推奨プログラムのリストがあります。
Q. 英語の先生やALTは申請書を書くのを手伝ってくれますか?
英語の先生やALTがお手伝いできるのは、文法やスペルの訂正、校正のみです。申請書の内容は生徒が自分で書かなければなりません。また、申請書を書く際に電子翻訳機を使用することはご遠慮ください。
Q. 生徒評価用紙は塾の先生や家庭教師に書いてもらうことはできますか?
いいえ。生徒評価用紙の記入は、在籍する学校の日本人英語教師(JTE)に依頼してください。
Q. 応募者全員が面接を受けなければならないのですか?
応募者の数や応募書類の質によって異なりますが、面接を受けることになった生徒には2023年11月に通知されます。
Q. 面接は英語ですか?それとも、日本語ですか?
面接は英語で行われますが、通訳が必要な場合のため、日本語の話せるスタッフが同席します。
Q. 奨学金はいくらもらえますか?
受賞者には25万円が授与され、希望する留学プログラムに充てられます。
Q. 奨学金はいくらもらえますか?
プログラム費用、航空券、宿泊費など、留学に必要な資金としてお使いください。
2021-2022年度と2022-2023年度の募集期間中は、受賞者の英語学習を拡大するために、より少額の奨学金が授与されました。しかし、2023年からは、留学のための資金援助という本来の目標に戻っています。
Q. 留学期間の後、奨学金を返済しなければなりませんか?
いいえ。奨学金の形で賞金を受け取った場合、HJSFに返済する必要はありません。

その他、質問がございましたら、ご遠慮なくご連絡ください。
